<公式ブログ>工学院大学附属中学校

これは工学院大学附属中学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

カテゴリ:入試関連 > 思考力

1月9日(土)に2016年度入試に向けた最後の学校説明会と思考力セミナーを実施いたしました。

説明会開催前には、先日のアンサンブルコンテストで「金賞」「銀賞」を受賞した吹奏楽部が、受験生の皆様に向けて応援演奏を披露させていただきました。

説明会の冒頭は、平方校長から本校の教育内容についてお話させていただきました。近年ロボットや人工知能といった話題が世間をにぎわすようになってきました。受験生の皆さんが社会に出て活躍する10年後、20年後はさらに変化・進化を遂げた社会が待ち構えていることでしょう。そうした時代の変化の中で活躍できる人材を育てるべく、本校も改革を重ねながら教育内容を刷新してきています。そうした本校の姿勢や取り組みについてお話させていただきました。
DSCN8756DSCN8764
DSCN8760
続いては今年度から新体制となったハイブリッド3コースがどのような教育活動を展開しているかについて、「世界の教師トップ50」に選出された、ハイブリッドインターナショナルクラスの担任をしている髙橋一也教諭よりお話させていただきました。

本校の校訓は「挑戦・創造・貢献」です。「挑戦・創造」については、言葉の違いはあれ多くの学校で実践しています。しかしそれが「貢献」につながっている学校はあまりありません。本校では今回「アジア×グローバル人材育成プログラム」として、グローバル社会に「貢献」するプロジェクトを始動させました。今回4人の高校生が参加しインドネシアで活動してきましたが、単なる「体験」といったレベルではなく、ビジネスレベルでインドネシアのごみ問題に取り組み、大人も驚くような活躍をしてきました。

子供たちの可能性は無限大。本校ではそれを最大限引き出せるよう、今後も生徒たちが「挑戦」し、「創造」し、そして社会に「貢献」していけるよう、さらに「課題解決型海外研修」を強化し、生徒たちの活躍の場を増やしていきたいと考えています。
DSCN8774DSCN8788
DSCN8796
続いて入試広報部長高橋より、入試概要についての説明をお話しました。
DSCN8804DSCN8809
そして今回のメインイベント。「10点UP講座」と題し、各教科の担当教諭より、入試問題のポイントについてお話させていただきました。
DSCN8879DSCN8885
DSCN8909DSCN8910
DSCN8873DSCN8872
DSCN8849DSCN8838DSCN8837
本日別の会場では最終の「思考力セミナー」も開催しました。こちらもに多くの方にご参加いただきました。
今回は「コンビニ」をテーマに、情報を整理し、まとめ、自分の意見を述べるというプロセスを体験していただきました。
DSCN8867DSCN8813DSCN8864DSCN8869
DSCN8871
寒い中多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。

入試本番まであとわずかとなりました。受験生の皆様が精一杯実力を発揮されますよう、教職員一同お祈り申し上げます。どうぞ体調にも留意されお過ごしください。

12月19日(土)に受験生の皆様を対象とした「クリスマス説明会」と「思考力セミナー」を行いました。

今回はクリスマス特別企画として吹奏楽部によるウェルカムコンサートからスタート。
アトリウムでわずか15分のコンサートでしたが、「宝島」「クリスマスイブ」「ユーロビートディズニーメドレー」の3曲をお聴きいただきました。

DSCN8543
部員による制服紹介のコーナーも。

DSCN8546
DSCN8552DSCN8568DSCN8570DSCN8571
DSCN8573
英語のJon先生からご来場の皆様にクリスマスのプレゼントもお渡ししました。
DSCN8564
その後、大教室で説明会がスタート。平方校長より本校の教育についてお話いたしました。

DSCN8631DSCN8641DSCN8639
また同時に図書館では思考力セミナーも開催。Verkey基金が主催する「世界の教師トップ50」に日本人で唯一選出された髙橋一也教諭と、家庭科担当の萩原君子教諭、図書館司書の有山裕美子教諭の3人が講師を務め、楽しくセミナーが行われました。
DSCN8592DSCN8601DSCN8609DSCN8618DSCN8621DSCN8624
ウォームアップとしてレゴブロックを使って「アヒル」の作成。かわいいアヒルがたくさんできました。と言っても「正解のアヒル」があるわけではありません。出来上がったすべてがそれぞれにとって「アヒル」です。互いの違いを認め合おうというメッセージがここにはありました。

DSCN8628DSCN8627
そして本格的にセミナーがスタート。今回は「落書き」を題材にしてグループで話し合いを行い、最終的にはみんなで協力し合い「落書き防止」のポスターを作成しました。

DSCN8651DSCN8655DSCN8656DSCN8659
初めて会った同士、最初は緊張している様子でしたが、最後には協力しながら一生懸命にポスターを作ろうとしている姿が印象的でした。

DSCN8661DSCN8664DSCN8668DSCN8675DSCN8673DSCN8680DSCN8679DSCN8683
今回のセミナーで、考えるプロセスや、協力することの大切さ、一人ひとりが持っている考えをお互いに尊重することなどを感じ取っていただければ幸いです。


本日ご来校くださった皆様、どうもありがとうございました。


受験生の皆様には楽しむ余裕などないかもしれませんが、どうぞ素敵なクリスマスをお迎えください。皆様のご健闘をお祈りいたします。

DSCN8649

711()に第1回の学校説明会と思考力セミナーを実施いたしました。


説明会は男女別に開催。午前中は男子生徒向け、午後は女子生徒向けで実施しました。

最初に平方校長よりご挨拶と本校の教育についての説明。日本の教育が大きく変わろうとしている今、21世紀型教育の実践校としてすでにICTを活用したアクティブラーニングを行っている本校が、どのような教育を行い、どのような人材を育てようとしているのかをご説明いたしました。
DSCN5167 DSCN5173
続いて中学1年学年主任の纓坂誠教諭が登壇。ハイブリッド特進クラス、ハイブリッド特進理数クラス、ハイブリッドインターナショナルクラスの3コースでスタートした中学1年生が、生徒たちが実際に作ったiPadのムービー作品なども紹介しながら、この3カ月で実践してきたことについてお話いたしました。
DSCN5180IMG_0620 
また纓坂教諭と一緒に午前中は男子生徒、午後は女子生徒がマイクを持ち、それぞれのクラスや学校の様子、今取り組んでいることなどについてお話しました。
IMG_0622DSCN5198DSCN5206DSCN5209DSCN5221DSCN5224
その後、高橋入学広報部長より、入試全般の説明をさせていただき、校舎見学を経て説明会は終了となりました。

午後には説明会と平行して「第1回思考力セミナー」を開催。グループでテーマにに沿ってみんなで考え、意見をまとめ、発表することを体験していただきました。今回はレゴブロックも活用。グループで考えたものを実際にレゴで作成し、それについても発表し合いました。
【レゴを組立て考えを実際の形にしてみます。】
DSCN5244IMG_0592
IMG_0603IMG_0605IMG_0606IMG_0612
【グループごとに自分たちのコンセプトを発表】
DSCN5247DSCN5250
DSCN5257
【いろいろな人のアイデアを体験した後で改めて自分の考えを言葉で表現】
DSCN5261DSCN5265DSCN5267DSCN5269DSCN5279IMG_0592IMG_0594
【創造力に溢れた作品の数々】
IMG_0615IMG_0617
IMG_0629IMG_0630
IMG_0633
たくさんの皆さんに参加していただきましたが、グループごとに協力し合い、熱心に取り組んでくれていました。


本日ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。次回の学校説明会は912()に開催いたします。体験学習も行われ、パソコン、理科実験、天文、英語イマージョン、思考力セミナーの教室を実施いたします。思考力セミナーは本日とは違うテーマで行いますので、今日ご参加いただいた皆さんにもまたお楽しみいただけると思います。

次回も多くの皆さまのご来校を心よりお待ちしております。

1月10日(土)に本年度最後の学校説明会を開催いたしました。会場となりました工学院大学八王子キャンパス総合教育棟の大教室には、大勢の受験生と保護者の皆さまにお集まりいただきました。どうもありがとうございました。

説明会開始前にはミニコンサート。東京都高等学校アンサンブルコンテストで見事4年連続5回目の金賞を受賞した吹奏楽部による演奏で、「Let it go」と嵐の「GUTS」の2曲をお楽しみいただきました。
DSC_4767DSC_4771DSC_4772DSC_4773DSC_4774DSC_4775DSC_4777DSC_4781
演奏終了後、説明会がスタート。平方校長からは来年度「ハイブリッドインタークラス」「ハイブリッド特進クラス」「ハイブリッド特進理数クラス」の3つのコースを設置して行われる本校の教育についてお話させていただき、高橋入試広報部長からは入試の概要につきましてお話させていただきました。
DSC_4776DSC_4780DSC_4786DSC_4784DSC_4785DSC_4794
そして本日のハイライトとして「10点up講座」と題し、国算理社英の各担当教諭より、試験問題についてお話をさせていただきました。
DSC_4797DSC_4801
DSC_4808DSC_4815DSC_4822
またこの日は同じ総合教育棟の別会場で「思考力セミナー」も開催し、多くの皆さんにご参加いただきました。
DSC_4802DSC_4803DSC_4805DSC_4818
入試本番まで残りわずかとなりました。今回の「10点up講座」や「思考力セミナー」をぜひ参考にしていただき、ぜひ最後まであきらめずに頑張って頂きたいと思います。皆さまのご健闘を心よりお祈りいたします。

1月11日(土)、本校に隣接する工学院大学八王子キャンパスの総合教育棟において「第3回思考力セミナー」を開催しました。今回のセミナーには29名が参加してくれました。前にも参加してくださった生徒さんもいました。

今回のテーマは「大豆」。
毎回身近なテーマを取り上げているのですが、今回初めて、食べ物を取り上げてみました。
大豆は、様々な方法で加工され、姿を変える、面白い食品です。
今回は、加工の方法などによって分類し、仲間わけしながら、大豆について考えてみました。

参加してくれた皆さんが、少しでも興味をもってくれたら嬉しいです。DSC_5911DSC_5915DSC_5920DSC_5923DSC_5926DSC_5930DSC_5935DSC_5939DSC_5943DSC_5946DSC_5947DSC_5957DSC_5967DSC_5970DSC_5982DSC_5986DSC_5989DSC_5991DSC_6000DSC_6001

本校では平成26年度入試より「思考力テスト」による入試を導入いたします。


「思考力」=「学んだ力」×「学ぶ力」×「学ぼうとする力」


世界中の情報が個人に瞬時に集約できる高度な情報社会に生きる子どもたちにとって、自らの判断基準を作り、それに基づいて自分の考えを発信し、共有していく力は不可欠です。そのためには、「学んだ力」以外に、「学ぶ力」や「学ぼうとする力」が必要となります。この3つの力が、自ら考える「思考力」と密接な関係にあることは、言うまでもありません。様々な情報の中から、自分に必要なものをとりだして、自分の考えをまとめて話す、表現する、そしてそれを社会的な問題に発展させていく、といった思考力を付けていくことは、社会の中で「共に生きる力」にも大きく関わっていきます。
 
本校で作成するテストでは、以下の探究のプロセスに沿って、思考力をとらえることにしました。


【探究のプロセス/工学院モデル】


Step1 興味・関心を持つ、テーマをはっきりさせる
Step2 情報を集める、情報を読み取る
Step3 情報を整理・分析する
Step4 ポイントをしぼって情報をまとめる
Step5 わかりやすく、論理的に説明する
Step6 共有する/振り返る、次の学びへと発展させる


探究のプロセスにおいて、最も問われるのが「考える力」です。子どもたちは、自ら興味・関心を持ったこと、疑問に思ったことなどについて、自分の力で調べ、新しく見つけた知識や発見をまとめ、それを論理的に他の人に説明することにより、新たな興味・関心へとつなげていくことが出来ます。その過程において、どのように取り組み、解決すればよいか、自分なりに考えて行くことが求められます。

思考力テストでは、与えられた情報の中で、課題の解決に必要な内容を取捨選択して、整理・分析、さらにそれらをまとめて表現する過程をみていきます。その過程では、課題の解決に必要な内容を的確に選別しているか、またそれらを自分の「問い」としてとらえ、整理・分析できるかがポイントになります。まとめの部分では、集めた情報を適切に生かし、自分の考えを相手にわかりやすく、かつ論理的にまとめる事ができるかが求められます。

試験時間は60分で、課題に取り組む際の思考の過程と、最終的に原稿用紙1枚程度にまとめた内容を、100点満点で評価します。思考力テストによる入学試験は2月2日(日)午前の第2回Aで実施いたします。


1月11日(土)は思考力セミナーと同時に学校説明会・入試直前10点アップ講座も開催いたしました。会場となった大学八王子キャンパス総合教育棟の大講義室にはほぼ満席になるほど多くの皆様にご来場いただき、国・算・理・社の教員から解答する際の注意点やポイントとなる点などをお話しさせていただきました。
DSC_5897DSC_5898DSC_5899DSC_5900DSC_5904DSC_5906
お忙しい中、また寒い中ご来校くださったみなさまどうもありがとうございました。
いよいよ入試本番を迎えます。受験生の皆様には健康にも留意され、実力が十分に発揮されますことをお祈りいたしております。


21世紀型教育を創る会(21会)では3月21日(金)に現5年生を対象とした「思考力セミナー」を開催いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

11月19日(土)に中学校の学校説明会を開催いたしました。ご来校くださったみなさま、どうもありがとうございました。

説明会では毎回在校生のプレゼンテーションをご覧いただいています。ザリガニのオスメスの判別に取り組んだ、中学1年生男子の体験談をお聞きいただきました。


DSC_9654DSC_9659DSC_9660

その後、保護者の皆様には説明会にご参加いただきましたが、その間お子様には体験学習にご参加いただきました。

■サッカー部体験入部…今回初めて部活動の体験を行いました。在校生が参加した皆さんに丁寧に指導していました。
DSC_9662DSC_9665DSC_9663DSC_9666DSC_9664DSC_9669DSC_9670DSC_9671DSC_9672DSC_9674DSC_9678DSC_9681DSC_9683

■図書委員体験…思い思いの栞作りを楽しんでいただきました。
DSC_9687DSC_9686DSC_9688DSC_9690DSC_9692DSC_9693DSC_9691

■思考力セミナー…来年度入試から導入する「思考力テスト」に向けてのセミナーです。身近な題材として「トイレ」をテーマに色々と考えていただきました。
DSC_9712DSC_9696DSC_9694DSC_9695DSC_9697DSC_9699DSC_9701DSC_9698DSC_9702DSC_9703DSC_9705DSC_9706DSC_9710DSC_9709DSC_9711DSC_9714
今回の「思考力セミナー」に様子は私立学校研修家である本間勇人先生のブログで詳細に紹介されています。ぜひともご覧ください。(私立学校研究(C)ホンマハヤトのブログへはこちらから)

■パソコンで下敷き作り…パソコンで好きなデザインを考え、オリジナルの下敷きを作成しました。
DSC_9718DSC_9717DSC_9716DSC_9719DSC_9720DSC_9721DSC_9724DSC_9722DSC_9723DSC_9725

■中学1年生によるLED工作…中1の在校生がスタッフとなり、LEDの工作を楽しんでいただきました。
DSC_9727DSC_9728DSC_9729DSC_9731DSC_9734DSC_9735DSC_9736DSC_9738DSC_9739DSC_9740DSC_9741

身近に時間ではありましたが、本校の魅力を少しでも感じていただけていればとてもうれしく思います。

↑このページのトップヘ