<公式ブログ>工学院大学附属中学校

これは工学院大学附属中学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

カテゴリ:学校行事 > 科学教室

8月22日・23日の二日間にわたって開催した「第22回 工学院大学 わくわくサイエンス祭 科学教室」は無事終了いたしました。

この科学教室では毎年本校の生徒が多数スタッフとして参加しています。お客様を前にしてわかりやすく手順を説明したり、ブースを円滑に運営したりするためには、準備や練習も必要で、生徒たちは日頃の授業だけではなかなか体験できない貴重な経験をすることができました。

時には不手際もありお客様にご迷惑をおかけしたこともあるかもしれませんが、生徒たちは失敗からも多くのことを学んだことでしょう。幸い中高のブースに足を運んでくださったお客様の多くは、楽しく過ごしてくださったようで、それがまた生徒たちの自信へとつながったように思います。ご来場いただいた皆様どうもありがとうございました。
DSCN8082
23日(日)に中高生が担当したブースの様子をご紹介します。
牛乳でフレッシュチーズを作ろう
DSCN7956DSCN7951DSCN8310DSCN8320DSCN8338DSCN8367DSCN8349DSCN8383DSCN8390DSCN8400
お天気コーナー
DSCN7965DSCN8293
DSCN8298
カメラオブスクラを作ろう
DSCN7972DSCN8277DSCN8285DSCN8289DSCN8556DSCN8559DSCN8562DSCN8571
葉脈標本を作ろう
DSCN7976DSCN7986DSCN8411DSCN8417DSCN8422DSCN8426DSCN8430DSCN8435
図書館で遊ぼう
DSCN7993DSCN7994DSCN8304DSCN8308
バナナからDNAを取りだそう
DSCN8013DSCN8236DSCN8242DSCN8244
ブーメラン・紙トンボを作って飛ばそう
DSCN8040DSCN8042DSCN8048DSCN8052DSCN8251DSCN8259DSCN8031DSCN8248
化学カイロを作ってみよう
DSCN8468DSCN8484DSCN8490DSCN8504
DVDで簡易分光器を作る
DSCN8444DSCN8446
エコ・アクション
DSC_2655DSCN8091DSCN8098DSCN8187
理科とこども
DSC_2643DSC_2656DSC_2669DSC_2673DSC_2677DSC_2679
DSC_2682DSCN8103DSCN8105DSCN8110DSCN8119DSCN8122DSCN8129DSCN8133DSCN8141DSCN8146DSCN8149DSCN8164DSCN8167DSCN8169DSCN8172DSCN8184
お昼の風景
DSC_2660DSC_2662DSC_2663
英語によるLED実験
DSCN8064DSCN8068DSCN8070DSCN8076
缶バッジを作ろう(保護者の会・PTA)
DSCN7886DSCN7889DSCN7895DSCN7904DSCN7909DSCN7912DSCN7920DSCN8302DSCN8509DSCN8514DSCN8523DSCN8524
サイエンス・カフェ(PTA・保護者の会)
DSCN7923DSCN7927DSCN7930DSCN7933DSCN7937
爆弾あられ(おやじの会)
DSCN8056DSCN8058DSCN8211DSCN8458
DSCN8461DSCN8464
DSCN8551DSCN8580DSCN8583DSCN8596DSCN8599DSCN8610
DSCN8617
中学・高校の説明会も開催し、多数の方にご参加いただきました。どうもありがとうございました。
DSCN7999DSCN8001DSCN8007DSCN8009DSCN8268DSCN8271

 工学院大学わくわくサイエンス祭 第22回科学教室が8月22日・23日の二日間にわたり行われております。
 工学院大学八王子校舎と附属中学・高等学校の敷地内で、80を超えるテーマの演示実験や体験実験を準備しています。附属中学生・高校生が実施しているブースもあり、夏休みを中心に準備をしてきた成果を思う存分発揮しています。生徒は準備だけではなく、ご来場いただいた方々が、楽しみ満足して帰っていただけるように考え工夫しています。
 また、附属中学・高等学校の校舎では学校説明会も実施しています。科学教室とともに本校の変わりつつある教育についてお伝えできればと思います。
 明日23日も朝10時から始まります。ブースによっては、好評のため予定数に達すると早めに終わってしまうこともありますので、是非早い時間から来ていただければと思います。
 とにかく参加している生徒一人一人が、輝いています。楽しめると思いますので、ご来場いただき楽しい時間をお過ごしください。


DSC_2560
DSC_2555
DSC_2556
DSC_2558
DSC_2562
DSC_2566
DSC_2568
DSC_2570
DSC_2571
DSC_2573
DSC_2576
DSC_2580
DSC_2582
DSC_2583
DSC_2584
DSC_2585
DSC_2588
DSC_2589
DSC_2590
DSC_2591
DSC_2594
DSC_2600
DSC_2603
DSC_2604
DSC_2605
DSC_2606
DSC_2608
DSC_2609
DSC_2611
DSC_2612
DSC_2614
DSC_2615
DSC_2617
DSC_2619
DSC_2620
DSC_2625
DSC_2626
DSC_2627
DSC_2628
DSC_2630
DSC_2634

毎年ご好評をいただいている本学園の一大イベント「科学教室」が今年も8月22日(土)・23日(日)の二日間開催されます。

今年はその「科学教室」で『英語によるLED実験(=Let's try LED experiments in English)』を開催することとなりました。

今年度より本中学校では「ハイブリッドインターナショナルクラス」「ハイブリッド特進クラス」「ハイブリッド特進理数クラス」の3コース制がスタートしましたが、ハイブリッドインターナショナルクラスではイマージョン授業も実施しており、「数学」と「理科」はネイティブ教員による英語での授業が行われています。

今回の『英語によるLED実験』は、ネイティブスピーカーの教員がプログラムの運営に務めますので、ハイブリッドインターナショナルクラスのイマージョンによる理科の授業がどんな感じで行われているのかを体験していただく絶好のチャンスとなると思います。どうぞふるってご参加ください。(尚、このプログラムは、英検2級相当の英語運用能力を前提としています。)

ご参加を希望される方は下記チラシ(またはそのPDF)をご覧いただき、FAXまたはe-mailでお申し込みください。

 e-mail送付先 nyushi@js.kogakuin.ac.jp
 
もちろんこの「LED実験」以外にも理科や科学に関する多数のプログラムをご用意しておりますので、お時間の許す限りお楽しみいただければ幸いです。当日の皆さまのご参加をお待ちしております。

※下記ご案内チラシのPDFはこちらから
LED01
LED02
※科学教室のご案内はこちらから

2日間にわたって開催された科学教室は無事に終了いたしました。ご来場くださいました皆様、どうもありがとうございました。

昨日は3500名の方にご来場いただきました。本日は4800名の方にご来場いただいたようで、2日間で約8300名の方にご参加いただきました。

この2日間(もちろん準備も含めてですが…)多くの生徒の皆さんが各ブースや担当部署で活躍してくれました。昨日上手く出来なかったところをきちんと反省し、短い時間で準備をし直して、今日はよりうまく対応しているような場面も多く見受けられました。ご来場のお客様にはご迷惑をおかけしたこともあったかもしれませんが、皆さまとのやり取りの中から生徒たちは様々なことを学ぶことができたと思います。感謝申し上げます。生徒の皆さんは今回の経験をこれからの学校生活や進路に生かしていってください。

保護者の皆さまが運営された缶バッジや休憩コーナー、爆弾あられもとても盛況で多くの方の愉しんでいただけたようです。また多くの卒業生の皆さんもスタッフとして科学教室を盛り立ててくださいました。どうもありがとうございました。

本日の科学教室の様子をご紹介します。
DSC_6341DSC_6335DSC_6337DSC_6347DSC_6298DSC_6299DSC_6304DSC_6306DSC_6308DSC_6310DSC_6312DSC_6313DSC_6315DSC_6317DSC_6319DSC_6321DSC_6322DSC_6324DSC_6328DSC_6330DSC_6350DSC_6352DSC_6353DSC_6355DSC_6356DSC_6357DSC_6358DSC_6359DSC_6360DSC_6361DSC_6363DSC_6365DSC_6368DSC_6373DSC_6380DSC_6383DSC_6385DSC_6388DSC_6389DSC_6390DSC_6395DSC_6397DSC_6399DSC_6401DSC_6403DSC_6409DSC_6410DSC_6412DSC_6413DSC_6418DSC_6420DSC_6421DSC_6423DSC_6428DSC_6429DSC_6431DSC_6432DSC_6433DSC_6436DSC_6437DSC_6440DSC_6442DSC_6444DSC_6445DSC_6446DSC_6447DSC_6448DSC_6449DSC_6454DSC_6459DSC_6463DSC_6469DSC_6471DSC_6473DSC_6475DSC_6476DSC_6478DSC_6480DSC_6484DSC_6488DSC_6491DSC_6493
DSC_6497DSC_6499DSC_6501DSC_6506DSC_6509DSC_6512DSC_6515DSC_6516DSC_6517DSC_6519DSC_6520DSC_6521DSC_6523DSC_6525DSC_6529DSC_6541DSC_6553DSC_6558

本日行われた科学教室(1日目)の様子をご紹介します。
DSC_5954DSC_5963DSC_5966DSC_5968DSC_5975DSC_5978DSC_5982DSC_5985DSC_5986DSC_5991DSC_5995DSC_5998DSC_6003DSC_6007DSC_6010DSC_6015DSC_6021DSC_6022DSC_6032DSC_6037DSC_6050DSC_6052DSC_6056DSC_6066DSC_6069DSC_6072DSC_6075DSC_6078DSC_6081DSC_6082DSC_6086DSC_6087DSC_6092DSC_6097DSC_6102DSC_6109DSC_6114DSC_6116DSC_6118DSC_6125DSC_6127DSC_6130DSC_6132DSC_6133DSC_6134DSC_6136DSC_6138DSC_6139DSC_6140DSC_6143DSC_6144DSC_6146DSC_6148DSC_6152DSC_6156DSC_6158DSC_6160DSC_6161DSC_6163DSC_6167DSC_6171DSC_6172DSC_6174DSC_6177
DSC_6178DSC_6180
DSC_6192DSC_6193
DSC_6183DSC_6199DSC_6212DSC_6207DSC_6216DSC_6221DSC_6222DSC_6229DSC_6231DSC_6236DSC_6237DSC_6241DSC_6242DSC_6243DSC_6245DSC_6246DSC_6247DSC_6249DSC_6250DSC_6251DSC_6256DSC_6259DSC_6260DSC_6267DSC_6271DSC_6274DSC_6276DSC_6283DSC_6287DSC_6288DSC_6290DSC_6293
科学教室は明日24日(土)も開催します。ぜひご来場ください。

科学教室のwebへはこちらから

第21回 工学院大学 わくわくサイエンス祭 科学教室を8月23日(土)・24日(日)の二日間開催します。

当日は大学キャンパスはもちろんのこと、附属高校の校舎も会場として多くのブースを用意しています。附属中高生徒や保護者の皆様もスタッフとして参加し、皆様のご来場をお待ちしていますので、ご来場の際には、ぜひ高校校舎にもお立ち寄りください。(大学キャンパスにも中高生による演目を用意しています)

また両日は、本校に興味をお持ち下さった皆様を対象としたミニ説明会も実施いたします。どうぞお気軽にご参加ください。

皆様のご来校を心よりお待ちしております。

関連webはこちらから

science

本日科学教室の2日目でした。たまに小雨がぱらつくあいにくのお天気でしたが、暑すぎず、過ごしやすかったかもしれません。
本日の多数の方にご来場いただきました。どうもありがとうございました。
本日も中高生スタッフのブースを中心に様子をご紹介します。

色の混合実験
DSC_7647DSC_7650DSC_7649DSC_7654
カメラオブスクラ
DSC_7365DSC_7368DSC_7371DSC_7374DSC_7409DSC_7377
PTA主催の休憩所
DSC_7378DSC_7380
ゲルマニウムラジオ
DSC_7658DSC_7660DSC_7663DSC_7672
電子工作(LED)
DSC_7674DSC_7675DSC_7677DSC_7681
缶バッジ
DSC_7381DSC_7382DSC_7389DSC_7390DSC_7393DSC_7396DSC_7398DSC_7403DSC_7700DSC_7702DSC_7706
牛乳でフレッシュチーズ
DSC_7405DSC_7410DSC_7411DSC_7413DSC_7415DSC_7418DSC_7425DSC_7427DSC_7430DSC_7434DSC_7437DSC_7448DSC_7450DSC_7456
ストップモーションムービー
DSC_7683DSC_7686DSC_7693DSC_7696
図書館(ブックマーク・バルーンアート)
DSC_7346DSC_7348DSC_7350DSC_7352DSC_7355DSC_7360DSC_7362
電気パン
DSC_7457DSC_7460DSC_7461DSC_7466DSC_7467DSC_7477DSC_7493DSC_7489DSC_7496
爆弾あられ
DSC_7710DSC_7713DSC_7720DSC_7722DSC_7727DSC_7733DSC_7734
DSC_7738DSC_7739DSC_7742DSC_7749
海の生き物
DSC_7508DSC_7509DSC_7513DSC_7519
浮力
DSC_7520DSC_7523DSC_7536DSC_7544DSC_7591DSC_7599DSC_7605DSC_7641
弾むシャボン玉
DSC_7557DSC_7549DSC_7576DSC_7625DSC_7629
自転車こいで電気をつけよう
DSC_7566DSC_7610DSC_7522

大学のFacebookによりますと、昨日も今日もそれぞれ4,000名以上のお客様がご来場されたそうです。
2日間スタッフとして活躍された生徒、保護者、卒業生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

今日と明日の2日間、工学院大学八王子校舎と本校で科学教室を開催しています。

高校生や中学生はもちろん、保護者の方や卒業生の皆さんも含め多数の方がスタッフとして参加されています。

本日の様子をご紹介します。

DSC_7131DSC_7135DSC_7141DSC_7144DSC_7146DSC_7148DSC_7151DSC_7152DSC_7155DSC_7157DSC_7163DSC_7167DSC_7168DSC_7176DSC_7177DSC_7182DSC_7185DSC_7189DSC_7193DSC_7194DSC_7197DSC_7199DSC_7212DSC_7214DSC_7222DSC_7239DSC_7243DSC_7250DSC_7251DSC_7255DSC_7257DSC_7261DSC_7265DSC_7272DSC_7280DSC_7286DSC_7287DSC_7292DSC_7293DSC_7297DSC_7300DSC_7301DSC_7307DSC_7308DSC_7311DSC_7315DSC_7317DSC_7320DSC_7322DSC_7325DSC_7329DSC_7330DSC_7332DSC_7333DSC_7338DSC_7341DSC_7342DSC_7345

明日も開催いたします。お時間がある方は是非お出かけください。

高等学校の会場では中学入試・高校入試のミニ説明会も実施しています。

科学教室のwebサイトはこちらから

001002003005011012013

本日理科教室の2日目です。今日も暑い中多くの方にご来場いただき、生徒たちも一生懸命スタッフとして活躍しています。

DSC_0664DSC_0666DSC_0668DSC_0669DSC_0672DSC_0673DSC_0678DSC_0681DSC_0689DSC_0692DSC_0693DSC_0698DSC_0699DSC_0701DSC_0703DSC_0707DSC_0709DSC_0711DSC_0713DSC_0714DSC_0716DSC_0717DSC_0719DSC_0722DSC_0723DSC_0725DSC_0727DSC_0732DSC_0733DSC_0734DSC_0737DSC_0739DSC_0760DSC_0762DSC_0764DSC_0765DSC_0776DSC_0777DSC_0780DSC_0785DSC_0786DSC_0792DSC_0793DSC_0794DSC_0799

↑このページのトップヘ