<公式ブログ>工学院大学附属中学校

これは工学院大学附属中学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

2015年08月

東京近郊区間では「料金は最短距離で計算、経路は自由」と言うルールがあり、《いかに長い距離を乗るか》と言う【乗り鉄】にとって一種の競技になっています。このルールでは『同じ駅を通ってはいけない』『途中下車できない』ことになっていますので今回旅研では次のようなコースで336.6kmを7時間かけて乗ってきました。


片倉駅を8:25に出発
001
  
東神奈川駅で京浜東北線に乗り換えて品川駅へ(ここまで60km)
002
品川駅から新しく開通した〈東京上野ライン〉で常磐線直通の特別快速に乗りました。

003
電車自体は新しくはないけれど、常磐線の電車が品川駅に来ることが目新しく感じられた。

常磐線の電車ではクロスシートに乗り旅行気分を味わった。

004
土浦駅に到着(ここまで136.6km)
005
駅の外には出られないので、駅構内で昼飯の買い出しをした。

ホームの待合室で「腹ごしらえ」
006
水戸線に乗り換える友部駅に向かって常磐線の各駅停車の電車に乗り込む。
007
008
水戸線に乗り込む。(
ここまで171.6km)
009

水戸線の電車も新しくなった・・・と言っても常磐線の「お下がり」

水戸線の車窓も田園風景になった。
010
宇都宮線の小山駅から「新宿湘南ライン」の電車に乗る予定だったが、水戸線の電車が遅れて小山に着いたので、次発の上野行きに乗り、途中から武蔵野線に乗り換えた。(ここまで221.8km)
011
武蔵野線で西国分寺へ向かうことにした。
012

西国分寺から乗りなれた中央線の電車に乗る。(ここまで307.7km)
013
無事に八王子駅到着!
014
322.3kmを約7時間かけて関東を一周した楽しい旅行でした 。それも費用は140円のみ!

夏期セミナーの2日目、中学2年生の授業では早速iPadが活用されていました。iPadを手にしてまだたった一日ですが、生徒たちは見様見真似から始まって、どんどん扱いに慣れていっています。

■林先生の数学 平方根の授業 ロイロノートで問題を配信したりしていました。まとめの作業もiPadで行っています。先生は手書きでまとめを提示していますが、テキストでまとめてる生徒もいます。
DSCN8802DSCN8805DSCN8812DSCN8808DSCN8814DSCN8816
ICTサポート職員の柳川さんも授業についてくださって、戸惑っている生徒にそっとフォローしてくださっています。
DSCN8818DSCN8824DSCN8821DSCN8822DSCN8823DSCN8825DSCN8829DSCN8830DSCN8831DSCN8835DSCN8832DSCN8837DSCN8838DSCN8840
■岡部先生の英語
こちらもロイロノートを活用していました。生徒たちは与えられた画像から思いついた英文をロイロノートで送信。現在進行形やcanなど習った表現を上手に使って文を作っていました。それをお互いにすぐ見ることができるのもICTならではです。
DSCN8842DSCN8841DSCN8843DSCN8847
DSCN8844DSCN8850DSCN8852DSCN8854
文法問題の宿題チェックもロイロノートで行います。自分が解いたプリントをiPadで撮影しロイロで先生に送信。その画像を見ながら答え合わせを行うので、とっても効率的です。
DSCN8855DSCN8856DSCN8857DSCN8858DSCN8860DSCN8862DSCN8864DSCN8866DSCN8867DSCN8868DSCN8870DSCN8871
■豊島先生の数学 こちらのクラスも平方根の授業でした。問題の答え合わせもiPadを使って効率的に行っていました、
DSCN8873DSCN8874DSCN8886DSCN8883DSCN8877DSCN8878DSCN8879DSCN8880DSCN8881DSCN8887DSCN8902DSCN8890DSCN8892DSCN8905
iPadを手にしてまだたった一日ですが、生徒たちはどんどん使い方に慣れていっています。これから先本校でもより有効に活用できる方法を探求し続けます。

本日8月25日(火)から、1・2年生の夏期セミナーがスタートしました。初日の今日、2年生はiPadのオリエンテーションを行いました。

ハイブリッド3コース制となった中学1年生が、4月からiPadを利用した授業を開始していますが、中学2年生もこの9月(後学期)からiPadを利用した授業を展開していくこととなり、本日一人一人にiPadが手渡され、オリエンテーションが行われたた。

初日の今日はいろいろな講師の方にお越しいただき、これから授業で活用していくロイロノートなどの使い方についてレクチャーを受けました。初めて手にするデバイスを前にワクワクしている生徒もいれば、簡単に使いこなしている生徒もいてさまざまですが、きっとあっという間に教員よりも使いこなしていくことでしょう。
DSCN8620DSCN8622DSCN8626DSCN8628DSCN8633DSCN8634DSCN8636DSCN8642DSCN8647DSCN8651DSCN8658DSCN8672DSCN8677DSCN8688DSCN8694DSCN8713DSCN8723DSCN8725DSCN8727DSCN8740
ロイロノートの使い方を一通り確認したところで『夏休みに頑張ったこと』をテーマに早速スライドをまとめてみました。
「iPS細胞について調べました」「徹夜して列車の写真を撮影しました」「Life is Techに参加しました」「部活を頑張りました」など短時間でしたが、それぞれにきちんと表現していました。みんないろいろ貴重な体験をしているようですね。中には「何もしていない…」などという素直(?)な作品もありましたが…
DSCN8747DSCN8753DSCN8779DSCN8776DSCN8790DSCN8791
21世紀型教育を実践する本校としては、iPad等のICTをアクティブラーニング(PBL×PIL)型の授業を実践するための有効なツールとしてとらえ、その活用に日々研究を重ね、授業で実践しています。9月から2つの学年で活用されることとなり、本校のアクティブラーニングはより充実度を増していきそうです。

もちろんiPadはデバイスの一つであってそれがすべてではありません。生徒たちの日々の学習に有効に活用していけるよう、学校としての探求は続きます。その実践報告につきましてはこのブログでも随時お知らせしていきたいと思います。

吹奏楽部は8月24日(月)に日比谷公会堂で行われた「全日本ブラスシンフォニーコンクール東京予選」に出場しました。

高等学校の部に出場し「準優勝」を受賞し、9月に行われる本選(=全国大会)に出場することとなりました。

このコンクールは今回が初回の開催となり、東京予選では出場した4校全てが本選に出場できることになりましたので、幸運ではありましたが、本選でもよりよい演奏ができるよう精進していきたいと思います。

どうぞ応援をよろしくお願いいたします。

演奏曲
 課題曲「インザムード」
 自由曲「思い麗し浄瑠璃姫の雫」
指揮 野﨑浩司

本選 9月22日(火) すみだトリフォニーホール
IMG_3570IMG_3581IMG_3586IMG_3589

8月22日・23日の二日間にわたって開催した「第22回 工学院大学 わくわくサイエンス祭 科学教室」は無事終了いたしました。

この科学教室では毎年本校の生徒が多数スタッフとして参加しています。お客様を前にしてわかりやすく手順を説明したり、ブースを円滑に運営したりするためには、準備や練習も必要で、生徒たちは日頃の授業だけではなかなか体験できない貴重な経験をすることができました。

時には不手際もありお客様にご迷惑をおかけしたこともあるかもしれませんが、生徒たちは失敗からも多くのことを学んだことでしょう。幸い中高のブースに足を運んでくださったお客様の多くは、楽しく過ごしてくださったようで、それがまた生徒たちの自信へとつながったように思います。ご来場いただいた皆様どうもありがとうございました。
DSCN8082
23日(日)に中高生が担当したブースの様子をご紹介します。
牛乳でフレッシュチーズを作ろう
DSCN7956DSCN7951DSCN8310DSCN8320DSCN8338DSCN8367DSCN8349DSCN8383DSCN8390DSCN8400
お天気コーナー
DSCN7965DSCN8293
DSCN8298
カメラオブスクラを作ろう
DSCN7972DSCN8277DSCN8285DSCN8289DSCN8556DSCN8559DSCN8562DSCN8571
葉脈標本を作ろう
DSCN7976DSCN7986DSCN8411DSCN8417DSCN8422DSCN8426DSCN8430DSCN8435
図書館で遊ぼう
DSCN7993DSCN7994DSCN8304DSCN8308
バナナからDNAを取りだそう
DSCN8013DSCN8236DSCN8242DSCN8244
ブーメラン・紙トンボを作って飛ばそう
DSCN8040DSCN8042DSCN8048DSCN8052DSCN8251DSCN8259DSCN8031DSCN8248
化学カイロを作ってみよう
DSCN8468DSCN8484DSCN8490DSCN8504
DVDで簡易分光器を作る
DSCN8444DSCN8446
エコ・アクション
DSC_2655DSCN8091DSCN8098DSCN8187
理科とこども
DSC_2643DSC_2656DSC_2669DSC_2673DSC_2677DSC_2679
DSC_2682DSCN8103DSCN8105DSCN8110DSCN8119DSCN8122DSCN8129DSCN8133DSCN8141DSCN8146DSCN8149DSCN8164DSCN8167DSCN8169DSCN8172DSCN8184
お昼の風景
DSC_2660DSC_2662DSC_2663
英語によるLED実験
DSCN8064DSCN8068DSCN8070DSCN8076
缶バッジを作ろう(保護者の会・PTA)
DSCN7886DSCN7889DSCN7895DSCN7904DSCN7909DSCN7912DSCN7920DSCN8302DSCN8509DSCN8514DSCN8523DSCN8524
サイエンス・カフェ(PTA・保護者の会)
DSCN7923DSCN7927DSCN7930DSCN7933DSCN7937
爆弾あられ(おやじの会)
DSCN8056DSCN8058DSCN8211DSCN8458
DSCN8461DSCN8464
DSCN8551DSCN8580DSCN8583DSCN8596DSCN8599DSCN8610
DSCN8617
中学・高校の説明会も開催し、多数の方にご参加いただきました。どうもありがとうございました。
DSCN7999DSCN8001DSCN8007DSCN8009DSCN8268DSCN8271

 工学院大学わくわくサイエンス祭 第22回科学教室が8月22日・23日の二日間にわたり行われております。
 工学院大学八王子校舎と附属中学・高等学校の敷地内で、80を超えるテーマの演示実験や体験実験を準備しています。附属中学生・高校生が実施しているブースもあり、夏休みを中心に準備をしてきた成果を思う存分発揮しています。生徒は準備だけではなく、ご来場いただいた方々が、楽しみ満足して帰っていただけるように考え工夫しています。
 また、附属中学・高等学校の校舎では学校説明会も実施しています。科学教室とともに本校の変わりつつある教育についてお伝えできればと思います。
 明日23日も朝10時から始まります。ブースによっては、好評のため予定数に達すると早めに終わってしまうこともありますので、是非早い時間から来ていただければと思います。
 とにかく参加している生徒一人一人が、輝いています。楽しめると思いますので、ご来場いただき楽しい時間をお過ごしください。


DSC_2560
DSC_2555
DSC_2556
DSC_2558
DSC_2562
DSC_2566
DSC_2568
DSC_2570
DSC_2571
DSC_2573
DSC_2576
DSC_2580
DSC_2582
DSC_2583
DSC_2584
DSC_2585
DSC_2588
DSC_2589
DSC_2590
DSC_2591
DSC_2594
DSC_2600
DSC_2603
DSC_2604
DSC_2605
DSC_2606
DSC_2608
DSC_2609
DSC_2611
DSC_2612
DSC_2614
DSC_2615
DSC_2617
DSC_2619
DSC_2620
DSC_2625
DSC_2626
DSC_2627
DSC_2628
DSC_2630
DSC_2634

8月17日(月)
とうとう帰国の日を迎えました。今日もセブはいいお天気です。生徒たちは予定よりもずいぶん早く起き、出発を待ちきれない様子でした。が、予定通り5時30分に学校を出発し、6時ごろ空港に到着。成田行きはだいぶ混んでいてチェックインに少し時間がかかりましたが、無事出国の手続きを終え、現在搭乗口で待機中です。(7時30分頃)
DSCN7852
DSCN7853
DSCN7854
DSCN7856
DSCN7858
DSCN7862
DSCN7876
これから飛行機に乗り込みます。
IMG_3372
機内食
IMG_3373
そして無事定刻通りに成田空港に到着しました。
IMG_3376
IMG_3392

8月16日(日)セブで過ごす最後の日。静かな朝を迎えました。一昨日の卒業式で我々と一緒に70人以上の方が卒業したようです。昨日も多くの方がスーツケースをひきながら学校をあとにしていきました。今朝も2週間滞在したとある学校さんが我々よりも一日早くQQを出発していきました。

この4週間、QQイングリッシュは我々のような団体を含む多くの学生さんで大賑わいでしたが、その賑わいもこれでひとまず落ち着くようです。この時期QQのITパーク校からも多くの先生がヘルプできていたようですが、その先生方は月曜からはまたITパーク校に戻られるとの貼り紙が掲示してありました。

さて、そんな静かな週末のご報告です。

8月15日(土)1週目の週末に行ったJParkホテルに再び出かけました。
IMG_3010IMG_3011
海にはお魚さんたちも。(なかなかうまく撮れませんでした…)
IMG_3014IMG_3031
IMG_3143IMG_3211
IMG_3131IMG_3132
贅沢なランチビュッフェも楽しみました。
IMG_3315IMG_3316IMG_3318IMG_3320
IMG_3321IMG_3322
8月16日(日)今日は買い物に出かけました。
マクタンシュラインでキーホルダーや名前を入れたブレスレットなどをご購入。
IMG_3330IMG_3332IMG_3335IMG_3336IMG_3338
その後先週もきたアヤラモールへ再び。
まさかランチまで同じ場所で食べるなんて…
528252815280
引率者は一人フィリピン料理をいただきました。
IMG_3339IMG_3350
そしてお買い物。
5284IMG_3355
IMG_3358IMG_3359S__31154180S__31154184
今時は中1でもスタバが好きなんですね。
S__31154179
同行してくださったインターンのワタルさんと。(ワタルさんは昭島出身らしい…)
IMG_3360
5283S__31154183
そしてタクシーで学校へ。
IMG_3365
これで日本へのお土産の買い忘れもないようです。のんびり過ごした週末が終わろうとしています。
そしてもう本当にセブとのお別れの時が近づいてきています。
4週間見てきた景色も見納めかと思うと少し寂しい気持ちになるのは引率者だけでしょうか?
IMG_3328
生徒二人は日本へ帰れることを心待ちにしているようです。一人はウナギを食べると話し、もう一人はディズニーランド(シーだっけ?)へ行くと話していました。

明朝は5時30分に学校をあとにし空港へ。飛行機は8時に成田へ向け飛び立つ予定です。

ちなみに、研修に参加した皆さん。オンラインレッスンは消化していますでしょうか?一応期限は9月末までとなっていますので、早めに予約を入れてレッスンを受講してください。(まだ1回も受けていない人もいるようです…)

8月14日(金)

最近は雨が降ることも多かったのですが、今日は一日とてもいいお天気でした。そしてそんなセブ島らしい晴れ渡った空のもと、4週間コースの授業が無事終了しました。2週間コース・3週間コースの生徒が次々に帰っていくのを見送り、最後に残ったのは引率含めてたった3人。心細いこともあったかと思いますが、お互い協力しながら最後の1週間を過ごし、ようやくこの日を迎えました。

最後まで残った二人は中学1年生。英語の勉強も中学に入学してから始まったばかりで、習っていない文法の方が多いのですが、一生懸命がんばって勉強しまいました。最後にはたくさんの先生とも仲良くなったようですし、プログレステストの結果も向上していました。

最後の授業の様子
IMG_2961IMG_2970IMG_2979IMG_2983IMG_2986IMG_2994IMG_2998IMG_2997
IMG_2962IMG_2971
IMG_2976IMG_2980
IMG_2982IMG_2985IMG_2995IMG_2993
卒業式の様子
DSCN7740DSCN7741
IMG_3003DSCN7745
DSCN7754DSCN7743DSCN7742
フィリピンでの生活は日本とはだいぶ違っていて、そんな慣れない生活の中でホームシックになったり、体調を崩したりしたこともありました。しかし、なじめないと思った生活にも次第に慣れていき、苦しい思いでも今となっては笑い話です。異国の地で1カ月近く生活し、異文化を肌で理解した彼らは本当に大きく成長したと思います。

土日はプールや買い物に行きリラックスして過ごし、月曜の早朝セブを出発し日本に戻ります。

813日(木)

授業は残すところあと1日となりました。今日は授業のあとにQQ ENGLISH代表の藤岡頼光さんが本校生徒を含めた中高生に向けてメッセージをお話してくださいました。

DSCN7697
「フィリピンでの生活は大変なこともあったでしょう。食べ物、町の風景、生活の仕方… 勉強中心の生活の中でも多くのことを感じたはずです。日本とは違うことがいろいろあるんだということに気付いたことが、皆さんにとっては大きな成長だと思います。ぜひその気持ちを大切にしてください。

今アジアが大きく成長しようとしています。そんなアジアの中で先進国は日本だけ。今まで欧米と肩を並べ成長してきた日本が、アジア全体の成長のために力を発揮する時が来ているのだと思います。日本にとってこれは100年に1度のチャンスです。しかし、フィリピン国内を見てもまだまだ日本人の姿は少ないです。日本にいてフィリピンのことを知る人も少ないです。日本人はまだまだアジアのことを知っているとは言えません。皆さんは今回の研修で見たこと感じたことをぜひ日本で伝えてください。そして多くの人にフィリピンことを知ってほしいと思っています。そうしたとこから日本のアジアへの貢献は始まるのだと思います。

私は日本ではバイク便の社長をしていますが、10年前にフィリピンで英語を習得しそこから自分の世界が変わりました。そしてその経験を活かし今フィリピンで英会話学校を運営しています。英語ができるとチャンスは大きく広がります。皆さんにはしっかり英語を勉強してもらってどんどん世界に出て活躍してほしいです。…」
DSCN7700
確かに本校の生徒たちもドミトリーでの生活や慣れない食事に苦戦した時期もありました。そこを乗り越え今日藤岡さんの話を聞いた4週間コースの二人は、「最初は辛くて嫌なことも多かったけれど、今となってはもう慣れたし、来年も来たいな~。」などと頼もしいことを言ってくれています。藤岡さんのお話しされたことを、まさに実体験として感じたのだと思います。今週の二人を見ていると、今回の研修を通じて大きく成長してくれているなと実感します。
DSCN7703
あしたで授業は終了し、卒業のセレモニーが行われます。帰国まで秒読み段階といったところです。今日藤岡さんから伺った話は二人がこれからさらに成長していく過程で、大きな意味を持つことになるに違いありません。貴重なお話をどうもありがとうございました。

藤岡さんの奮闘記はこちらから

↑このページのトップヘ