<公式ブログ>工学院大学附属中学校

これは工学院大学附属中学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

2014年06月

中学保護者の会&高校PTAの共同編集による広報誌「ギガントゥムフメリス」の最新号(vol.29)が本日発行となりました。

教室で広報誌を手にした生徒たちは、教職員紹介のページなどを熱心に見ていたようですが、無事ご家庭に届いているでしょうか? 本誌がお手元に届かない場合、本校ホームページでもご覧いただけますので、ぜひアクセスしてみてください。バックナンバーもご覧いただけます。(広報誌のホームページへはこちらから)

■今号の内容

校長・教頭挨拶 / 新入生へのメッセージ / 教職員紹介 / 中3イングリッシュキャンプ / 高校短期留学 / 中1荒崎移動教室 / 中2鎌倉 移動教室 / 強歩大会 / 中1オリエンテーション合宿 / 春工祭 / 保護者の会会長・PTA会長挨拶 / 他

16-01

本校では今年度入学した中学1年生より、ネイティブスピーカーの教員による「無段階クラス」の英語業を行っています。
dsc02999_0

この授業は帰国生の方や小学校で英語の学習に多く取り組んできた生徒を対象にし、オールイングリッシュで授業を行っており、今年は6人の生徒が受講しています。

日本語よりも英語のほうが扱いやすいという生徒もいれば、英検4級は取得したもののまだまだネイティブのスピードにはなかなかついていけないという生徒もいますが、そうした生徒の学力差もうまく考慮して、それぞれがスキルアップしていくことのできる授業を展開しています。

今回はその「無段階クラス」の授業が『21世紀型教育を創る会』のホームページで取り上げられています。ぜひ実践の様子をご覧ください。(こちらからどうぞ)

本中学校は20年目を迎える平成27年度より、「ハイブリッドインタークラス」「ハイブリッド特進クラス」「ハイブリッド特進理数クラス」という3つのクラスからなる学校として新たなスタートを切る準備を行っています。無段階クラスの授業はその準備の一つで、来年度以降はネイティブ教員によるイマージョン教育もいくつかの教科で実践していくべく検討を重ねています。

このように新たなスタートを切ろり、21世紀型教育を実践していこうとしている本校のコンセプトを多くの方にお伝えすべく、7月12日(土)に学校説明会を開催いたします。英語イマージョンや理科実験などいろいろな体験学習プログラムも用意しておりますので、ぜひとも一度ご来校ください。(学校説明会の詳細はこちらから)

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

6月22日(日)に共立女子第二中学校で「平成26年度八王子市春季テニス大会(女子)」が行われました。

試合は雨のため1時間遅れで始まりました。先週の土曜日から大会は始まっていて、5面展開で1回戦の試合が行われました。6月1日(日)に行われた平成26年度第40回東京都中学校テニス選手権大会(団体の部)ブロック予選でも楢原中と対戦しており0ー5と全敗でしたが、今回シングルス2で原嶋さんが、サービスエースあり、リターンエースあり、長いラリーを取ったりといい展開で、6ー2と勝利しました。

3年生は最後の大会となりますが、よく戦いました。試合会場まで先輩と3年生、そして保護者の方々まで来ていただき、ご声援ありがとうございました。
tennis girl

【対戦結果】
1回戦 負 1ー4 対楢原
D2 里田・久保 ×
D1 堀口・菅野 ×
S3 袖山 ×
S2 原嶋 ○
S1 戸叶 ×

6月21日(土)に上柚木公園で「平成26年度八王子市春季テニス大会(男子)」が行われ、本校硬式テニス部は見事5位になりました。

1回戦は全勝。2回戦は接戦を制して勝ち上がりました。3回戦の2試合は6ー6タイブレークで惜しくも敗れ、S2リードしていましたが試合打ち切りとなりました。
3年生最後の大会で、八王子市民大会第5位と表彰されました。3年生みんなで応援して、全員で勝ちとった賞状です。試合会場までたくさんの保護者の方にも来ていただきました。ご声援ありがとうございました。

IMGP1126

【対戦結果】

■1回戦 勝 5ー0 対南多摩
D2 茶木・村中 6ー1 ○
D1 三田・中井 6ー0 ○
S3 竹谷 6ー3 ○
S2 松本 6ー4 ○
S1 山川 6ー1 ○

■2回戦 勝 3ー2 対館
D2 茶木・村中 5ー7 ×
D1 三田・中井 7ー5 ○
S3 山川 2ー6 ×
S2 竹谷 6ー1 ○
S1 松本 7ー6 ○

■3回戦 負 0ー3 対明中八王子
D2 茶木・村中 3ー6 ×
D1 松本・三田 6ー7 ×
S3 竹谷 6ー7 ×
S2 山川 2ー1 打ち切り
S1 中井

6月17日(火)に塾の先生方にお越しいただき、学校説明会を開催いたしました。

授業や準備の合間を縫ってお忙しい中ご来校いただいた先生方、本当にありがとうございました。

21世紀型の教育を実践し、第20期生を迎える2015年度より、中学校は【ハイブリッドインター】×【ハイブリッド特進】×【ハイブリッド特進理数】という3コース体制の学校にリニューアルすることなどを中心にお話させていただきました。

今後もぜひ一人でも多くの方に興味を持っていただき、本校に足をお運びいただけたらと思っております。

説明会の様子は次のサイトでご紹介くださっていますので、ぜひともご覧ください。

http://pschool.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/2015107-a0a0.html

DSC_0400DSC_0405DSC_0408DSC_0417DSC_0426DSC_0429DSC_0433DSC_0458DSC_0442DSC_0475DSC_0486DSC_0496

軟式野球部は昨日八王子2中との試合に勝ち、本日八王子1中と対戦しました。

結果は1-0で惜しくも敗れてしまったのですが、前回の優勝校である強豪の八王子1中を相手に互角のいい試合を展開していました。
DSC_0001DSC_0004DSC_0008DSC_0025
DSC_0031DSC_0041DSC_0071DSC_0080DSC_0083DSC_0091DSC_0095DSC_0098
DSC_0132DSC_0136DSC_0148DSC_0153DSC_0179DSC_0202DSC_0162DSC_0205
DSC_0212DSC_0228DSC_0235DSC_0268DSC_0278DSC_0282
DSC_0286DSC_0299DSC_0322DSC_0326DSC_0339DSC_0342DSC_0307DSC_0379

本日本校でTOEFL Juniorを実施しました。 TOEFL Juniorは、世界中の英語テストの中で最も幅広い180の国々で受け入れられ、年間約100万人が受験しているTOEFLの中高生版テストです。 このテストは欧州評議会が制定したCFERの基準に照らし合わせることができ、国内のみならずグローバルなレベルで英語力を判断できるテストとして、本校では昨年度より実施しています。 特に昨年度より高校で実施している3か月留学に参加するためには、原則TOEFL Juniorの受検が求められており、今年は受検者数が急増しました。ただ、総受検者90名のうち30名は中学生であり、単に留学目的というだけではなく、「グローバル」を意識した中で自分の位置を客観的に知りたいという生徒が増えたこともその要因となっているように感じています。 試験はリスニング41分、文法・語彙25分、読解50分とおよそ2時間の長丁場で大変でしたが、みなしっかり問題と向き合っていました。 今回の受検者の中には、夏休みに中3のオーストラリア異文化体験研修をはじめ、シアトルでのサマーキャンプやセブ島の語学研修に参加する生徒も多くいます。9月に再度実施するTOEFL Juniorで彼らがどれくらいスコアを伸ばすことができるのかも、楽しみにしたいところです。 RIMG0004RIMG0013RIMG0012RIMG0009RIMG0014RIMG0016RIMG0020RIMG0002

中学3年生の体育の授業でソーラン節の取り組みが始まりました。

毎年夏休みに行われるオーストラリア異文化体験研修でホストファミリーや学校の皆さんに、「南中ソーラン」の踊りを披露しています。この取り組みは5期生から始められ、今年の17期生で13年目となりました。

今日は体育の先生方のほか、教育実習中の先生も指導に当たられました。実習生のお一人は10期生の卒業生で、ご本人も中3の時にオーストラリアでソーラン節を踊っています。その時の経験も踏まえ、一生懸命指導してくださいました。

小学校で取り組んだ経験のある人もいるようですが、初めて踊る生徒も多く、今日は初回ですので細かな動きはまだまだといった感じですが、みな楽しそうに取り組んでおり、とても元気に声も出ていたので、これからの仕上がりが楽しみです。

オーストラリアで拍手喝さいを浴びることができるよう、しっかり練習して、迫力のある踊りを完成させてください。

また、このソーラン節は10月の体育祭でも披露することになっています。中学3年生としての団結力の強さを表現できるような踊りを期待しています。
DSC_8504DSC_8505DSC_8507DSC_8514DSC_8518DSC_8520DSC_8524DSC_8530DSC_8535DSC_8540DSC_8545DSC_8548DSC_8551DSC_8564DSC_8583DSC_8587

美術部は6月1日(日)、昭和記念公園にて写生会を行いました。

あまりの暑さになかなか進みませんでしたが…それぞれに絵を描き楽しんでいました。
午後は先輩後輩みんなで遊んだりして、親睦を深めることができました。
夏の合宿に向けてさらに頑張っていきます。
DSC01210DSC01211
DSC01212DSC01213DSC01214
DSC01216DSC01218

世田谷の街を歩いてきました!

5月25日(日)に東急・世田谷線を使って、世田谷の街を散策してきました。
はじめに世田谷線からは少し離れますが、「明治大学・和泉キャンパス」へ行きました。

「明治大学・和泉キャンパス」
001002003004
明治大学・和泉キャンパスの各校舎はとても綺麗で生徒たちは圧倒されていました。


「玉川上水跡」
続いて、目の前の玉川上水跡・・・今は言われなければ気がつかないけれど、50年ほど前まで、工学院大学新宿キャンパスの裏手にあった「淀橋浄水場」まで水を運んでいた。
(当然江戸時代は江戸の街まで流れていた)
その跡地は公園などになっているが、両側に堤防の石垣が残るところもあり、昔ここが玉川上水であったことが忍ばれる。

005006007

東急・世田谷線
下高井戸から、かわいい世田谷線の電車に乗り、豪徳寺を目指す。
008
テレビドラマにもよく登場する、世田谷線の電車。
約10編成ある、電車の色がすべて違う。
みんなキレイなパステルカラー!
一編成は大昔の【玉電イメージカラー】となっている。
車掌さんはみんな若い女性でした。


宮の坂駅脇の保存車両
昔、世田谷線は玉電と呼ばれていた。渋谷駅から三軒茶屋へ、そこから二方向に分かれ、二子玉川と下高井戸へ。渋谷~二子玉川の本線は首都高速道路と地下鉄工事で廃止されたが、今の世田谷線は専用軌道のために現在まで続いている。
その頃に使われていた電車が保存されている。
009010

豪徳寺
宮の坂駅から数分のところに豪徳寺がある。
011
012013
このあたりを治めていたのは彦根藩の井伊家で、菩提寺になっている。
豪徳寺は「招き猫伝説」が有名で、沢山の招き猫が奉納されている。

豪徳寺をあとに上町へ向かう。


上町駅脇の車両基地
この日は【玉電イメージカラー】の電車はこの車庫の中に留まっていた。

014
上町から数分のところに「世田谷代官所跡」があり、井伊家の屋敷跡が残る。

015
016017

車優先!! 電車が止まる踏切!
018
おそらく日本でここだけ?
【電車が一時停車】をし、行き交う車を待つ。
信号が変わり、電車が環状七号線をゆっくりと車に注意しながら渡っていく。


昭和が残る街 三軒茶屋
タイムスリップしたような映画館が2軒(残念ながら3軒ではなかった)
ここだけ時間が止まっているような空間でした。
019020

↑このページのトップヘ