<公式ブログ>工学院大学附属中学校

これは工学院大学附属中学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

2014年04月

中学3年生は、本日4月30日(水)より3日間、ラディソンホテル成田でイングリッシュキャンプを行っています。夏休みに行うオーストラリア異文化体験研修に向けて、英語での生活を体験しようというのが主な目的です。

生徒10人に対しネイティブの先生が一人ついてくださり、ゲームなども交えながら英語漬けの3日間を送ります。

今日は出発のバスからネイティブの先生が同乗してくださり、レクリエーションなどを楽しみながら成田へと向かいました。

バスは時間通りにホテルに到着し、オープニングセレモニーを行なったあとネイティブの先生と一緒にランチをいただきました。

その後いよいよ本格的にレッスンがスタート。自己紹介をしたり、Show & Tellを行ったり、自分たちで創作する劇の内容について話し合ったりしました。

夕食後もネイティブの先生とレクリエーションを行い、フルーツバスケットなどで楽しみました。

■バスの中
P4300003P4300005
P4300007DSC_0665P4300015DSC_4047DSC_4048DSC_0670DSC_4053
■ホテルに到着し、ランチタイム
DSC_4056P4300043P4300045P4300047
P4300048P4300053DSC_4059DSC_4062
DSC_4067P4300064DSC_4073P4300070
DSC_4078DSC_4079P4300075DSC_4082DSC_4084P4300079DSC_4087DSC_4088DSC_4092DSC_4093DSC_4105DSC_4107DSC_4108DSC_4114DSC_4115
■午後のレッスン
P4300107DSC_0680DSC_0682DSC_0684DSC_0685P4300117P4300118DSC_4117DSC_4118DSC_4120DSC_4121DSC_4126DSC_4133DSC_4134DSC_4137DSC_4140DSC_4144DSC_0697
DSC_0699DSC_0700
DSC_4151DSC_0704
DSC_4156DSC_4158
DSC_4163DSC_4165
DSC_4168DSC_4172DSC_4184DSC_4187
DSC_4189DSC_4191
DSC_0710
■夕食
DSC_4196DSC_4198DSC_4199DSC_4205
DSC_4210DSC_4214
DSC_4215DSC_4216
DSC_4223DSC_4227
DSC_4228DSC_4229
DSC_4236DSC_0711
DSC_0712
■ゲーム
DSC_4241DSC_4243DSC_0713DSC_0725
DSC_0729DSC_0733
DSC_0735DSC_0736
DSC_0741DSC_0753
DSC_0757DSC_0777
DSC_0780DSC_0790

平成26年度東京都中学校テニス選手権(個人の部)
第7ブロック予選大会結果

4月20日(日)

男子シングルス
竹谷 京悟   1R○2R○3R○4R×
茶木 基弘   1R○2R×
山川 凛    1R○2R×
松本 成生   1R×
中井 悠斗   1R×
山岸 嵩史   1R×
堀口 高志   1R×
井草 宣一   1R×

女子ダブルス
袖山・原嶋   1R×

4月27日(日)

男子ダブルス
竹谷・山川   1R○2R○3R×
茶木・村中   1R○2R○3R○4R×
松本・三田   1R○2R○3R○4R×
中井・堀口   1R○2R×


6月1日(日)から平成26年度第40回東京都中学校テニス選手権大会(団体
の部)が行われます。応援よろしくお願いいたします。

4月23日(水)に毎年恒例の高尾山強歩大会を行いました。

天候にも恵まれ、山の緑を満喫しながら、それぞれのペースでハイキングを楽しんでいました。午後4時前に大きな怪我やトラブルもなく全員がゴールとなりました。

【コース】
高尾山口 ⇒ 高尾山頂 ⇒ 城山山頂 ⇒ 小仏峠 ⇒ 景信山山頂 ⇒ 小仏関所跡
※中学生は高尾山頂までケーブルカーを使用
※中1は小仏峠から下山

中学1年生は初めての行事ということもあり、学年全体で行動しました。それ以外の学年はグループごとに行動しました。

ゴールに早く到着した皆さんをご紹介します。

【高校男子】
1位 11:06到着 3年6組1班の皆さん
IMG_0182
2位 11:20到着 3年7組2班の皆さん
IMG_0183
3位 11:21到着 3年3組1班の皆さん
IMG_0184
4位 11:22到着 1年2組3班の皆さん
IMG_0185
5位 11:28到着 2年3組1班の皆さん
IMG_0186

【高校女子】
1位 12:57到着 1年2組10班の皆さん
IMG_0237
2位 13:04到着 3年1・2組1班の皆さん
IMG_0245
3位 13:05到着 3年1・2組2班の皆さん
IMG_0247

【中学男子】
1位 12:30到着 3年C組5班の皆さん
IMG_0211
2位 12:38到着 3年A組5班の皆さん
IMG_0211
3位 12:43到着 3年A組6班の皆さん
IMG_0221

【中学女子】
1位 12:44到着 3年C組6班の皆さん
IMG_0224
2位 13:04到着 2年C組7班の皆さん
IMG_0252
3位 13:08到着 3年A組1班の皆さん
IMG_0258

1日の様子をダイジェストでご紹介します。
■スタート~高尾山頂
DSC_3715DSC_3719IMG_0132RIMG0077RIMG0032RIMG0077
DSC_3738DSC_3739DSC_3749DSC_3763DSC_3810DSC_3815DSC_3821DSC_3824
DSC_3825DSC_3826DSC_3832DSC_3833
DSC_3873DSC_3882
DSC_3883DSC_3902DSC_3897DSC_3922
DSC_3886DSC_3910DSC_3933
■城山~景信山
P4230009P4230017P4230033P4230043P4230048DSC_0007
DSC_0013DSC_0022DSC_0029DSC_0069RIMG0011RIMG0016RIMG0021RIMG0026RIMG0033RIMG0036RIMG0052RIMG0076RIMG0003RIMG0010RIMG0023RIMG0033RIMG0047
■ゴール(小仏関所跡)
IMG_0263IMG_0213
IMG_0306IMG_0345IMG_0364IMG_0383IMG_0413IMG_0417IMG_0424IMG_0284
IMG_0313IMG_0355IMG_0384IMG_0412
DSC_3947DSC_3952DSC_3955DSC_3992DSC_3997DSC_4010DSC_4012DSC_4016DSC_4027

中学受験雑誌の「進学レーダー」(みくに出版)で本校が紹介されています。
sinngaku
大雪が降って間もない2月19日(水)にみくに出版の編集部の方が本校を訪れ、2年C組(当時)を丸一日密着取材してくださいました。その時の様子が4月15日発売「進学レーダー」2014 vol.02号の「レッツくんの入学したらこんな感じ!1クラス1日密着ルポ」というコーナーで6ページにわたり紹介されています。
2414_vol2_p72-77_page001
2414_vol2_p72-77_page002
2414_vol2_p72-77_page003
書店の中学受験コーナーにあると思いますので、ぜひご覧ください。

4月12日(土)に海外研修説明会を実施しました。

現在、本校で今年度実施予定の海外研修は次の3つです。

①オーストラリア・アデレード・3カ月留学
②アメリカ・シアトル・サマーキャンプ(2週間)
③フィリピン・セブ島・語学研修(3週間・2週間)

説明会は12:40~と16:00~の2回実施しましたが、予想を超える多くの方に集まっていただきました。ご参加いただいた皆様には資料が不足してしまったり、会場が狭かったりとご迷惑をおかけしましたこと、ここにお詫びいたします。

熱心に説明をお聞きくださり、終了後もたくさんの質問をお寄せいただきました。皆さんの関心度の高さをうかがい知ることができました。
DSC_3707
DSC_3708
DSC_3710
説明会にご参加いただけなかった方もいらっしゃると思いますので、当日配布した資料をPDFでご用意いたしました。以下をクリックして必要な資料をダウンロードの上ご覧ください。

オーストラリア・アデレード・3か月留学の資料はこちらから

アメリカ・シアトル・サマーキャンプの資料はこちらから

アメリカ・シアトル・サマーキャンプの申込書類はこちらから

フィリピン・セブ島・語学研修の資料はこちらから

フィリピン・セブ島・語学研修の申込書類はこちらから

シアトル・サマーキャンプとセブ・語学研修は先着順となっています。ご承知おきください。

本校が今年度実施する海外研修についての説明会を下記の通り行います。

興味のある方はぜひともご参加ください。

【対象】本校生徒、保護者の皆さま
【日時】4月12日(土)
    ①12:40~(生徒対象)
    ②16:00~(保護者対象)
    ※原則、生徒対象・保護者対象としていますが、どちらにご参加いただいても構いません。
【場所】高校校舎4階 選択第1教室
【研修プログラム】
 ①オーストラリア・アデレード・3カ月留学
 ②アメリカ・シアトル・サマーキャンプ(2週間)
 ③フィリピン・セブ島・語学研修(3週間・2週間)

※当日は保護者会用に用意された保護者の方用のバスはございますが、説明会用のバスを用意しておりませんので、ご承知おきください。

平成26年度海外研修説明会
サマーキャンプ_page001

4月8日の入学式で校長が話された新入生に向けての式辞をご紹介します。

『学校長式辞』

工学院大学附属中学・高等学校 校長 平方邦行

8 入学式式辞パワーポイント_page001
新入生に皆さま、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。
8 入学式式辞パワーポイント_page002
昨年はこの場で「出会いの意味」についてお話しましたが、今年は「新しい出会い」について皆さんと考えてみたいと思います。特に「新しい学びとの出会い」についてお話します。
8 入学式式辞パワーポイント_page003
今まで皆さんはどんな授業を受けてきたでしょうか?多くの場合は「教師が一方的に生徒に答えを伝えていく」という講義形式による一方通行型の授業だったと思います。これは20世紀型の授業といわれています。
8 入学式式辞パワーポイント_page004
8 入学式式辞パワーポイント_page005
しかし今、世界は大きく変わろうとしていますし、日本の教育も大きく変わろうとしています。変わる部分は授業の進め方です。工学院でもそのことを念頭に置いて研修研究を重ねています。今年はそれを加速させたいと思っています。皆さんは「新しい学びとの出会い」が今日から始まります。
8 入学式式辞パワーポイント_page006
それはどのような「学び」でしょう。従来の一方通行型の授業に対して、双方向型の授業による「学び」です。PIL(Peer Instruction Lecture)やPBL(Project Based Learning)と呼ばれるディスカッションや対話を中心とした授業がこれに当たります。世界の教育現場での多くの授業はこういうスタイルになっています。これが21世紀型の授業です。
8 入学式式辞パワーポイント_page007
8 入学式式辞パワーポイント_page008
8 入学式式辞パワーポイント_page009
今は決まった答えのない社会が到来しています。そうした時代を生き抜くための訓練が授業でも必要です。そうしなければ、いざそういう場面に遭遇した時に問題解決ができません。
21世紀型の授業では、生徒たちが答えを見つけ、問題点を発見し、自ら問いを立ち上げ、グループでディスカッションし、コミュニケーションしながら解答をみんなで共有していきます。このように知を再構築し、考えるプロセスを大切にするというのが、世界で行われている授業の在り方です。日本もそういう方向に大きく舵を切ろうとしています。工学院では他の学校に先駆けて、そういう研究を進めています。
8 入学式式辞パワーポイント_page010

8 入学式式辞パワーポイント_page011
このように日本の教育は大きく変わろうとしています。
8 入学式式辞パワーポイント_page012
日本だけの基準ではだめ、ローカルスタンダードでは世界に通用しないということです。ですから「グローバルスタンダード」という言葉が生まれてきています。今までは欧米のスタンダードがグローバルスタンダードととらえられていましたが、最近ではハイブリッドスタンダードといわれ、アジア・アフリカ・オセアニアなどそれぞれのスタンダードを包括してグローバルスタンダードといわれるようになりつつあります。
8 入学式式辞パワーポイント_page013
次の言葉(式辞の中で放映されたコメントの内容)はある学校がイギリスの学校に留学の受け入れをお願いした時に、相手(イギリスの学校)の先生から言われた言葉です。

『第1に授業で貢献する生徒を求めています。先生の話をノートに写せばいい国もあるでしょう。しかし、ここ英国では違うのです。全ての生徒が授業に貢献することを望みます。貢献しない生徒は、自国ではよい生徒であっても、英国では、そうとは言えないのです。
第2に、批判にかかわることなのですが、何についても疑問を持つことが必要なのです。先生が正しくないと思う時には、「本当に正しいのですか?」と訊く必要があるのです。~~~』

 皆さんの授業はどうでしょうか。教室で静かに聞いていればいいと思っていませんか。多くの双方向型の授業の中では、生徒がどうやって授業に貢献していくのかが問われます。これはイギリスのことだけではありません。ですから皆さんは授業に貢献しなければいけない。そしてただ素直に受け入れるだけではなくて、「本当にこれは正しいのだろうか」という風に思ったときには、遠慮なく質問をしていく。そして議論をしていく、というのが大切なのです。
8 入学式式辞パワーポイント_page014

このように世界の教育は進化を続けています。それは社会が速いテンポで変わっているからです。
8 入学式式辞パワーポイント_page015

次の画像を見てください。
8 入学式式辞パワーポイント_page016
左側は大学の講義の様子です。右側はパソコンの前に女の子が座っています。この女の子はパソコンで授業受けているのです。「世界が一つの教室になる日」というタイトルがついています。
いま世界のトップ大学は授業をweb上でどんどん公開しています。授業料を払わなくても見ることができます。それを見た人がレポートを書いたり試験を受けたりしています。そうして世界中で思わぬ能力が発見されています。MITから合格通知が届いたモンゴルの16歳の少年や、スタンフォード大学の「物理」を最優秀の成績で修了した12歳のパキスタンの少女はその一例です。
8 入学式式辞パワーポイント_page017
8 入学式式辞パワーポイント_page018
こういうことが世界中で起こっています。日本のことではないと皆さんは思いますか?京都大学も同じようなことをこの4月から始めました。(式辞の中で放映された映像はこちらから)
8 入学式式辞パワーポイント_page019
このように世界中の教育の在り方は大きく変わろうとしています。そのことをぜひ覚えておいてください。
今までは偏差値による差別化がおこなわれていました。先ほどの少年や少女は何があったから、MITやスタンフォードの授業を聞くことができたのか。英語ができなかったら彼らにあのような道は開けなかったはずです。今は英語による差別化がものすごい勢いで進んでいるということを自覚せねばなりません。
8 入学式式辞パワーポイント_page020
8 入学式式辞パワーポイント_page021
皆さんは工学院で3・6年間学び続けます。世界の教育は変わり続けているのだということを覚えていてください。
8 入学式式辞パワーポイント_page022
「Never stop challenging yourself.」挑戦することをやめたらその時点ですべてが終わってしまう。そのことをぜひ忘れないでください。
8 入学式式辞パワーポイント_page023
以上式辞といたします。
8 入学式式辞パワーポイント_page024

4月8日(火)に平成26年度の入学式を行いました。

本年度の入学生は中学が92名、高校が336名です。

楽しく充実した6年間・3年間を過ごしてください。

【中学1年】
学年主任 松山修悦(社会)
A組担任 豊島芳雄(数学)
B組担任 小野寺寛子(国語)
C組担任 岡部憲治(英語)
副担任  谷山聡(理科)

【高校1年】
1組担任 野田博愛(国語)※学年主任
2組担任 矢野佳名子(数学)
3組担任 角田明信(英語)
4組担任 増村由美(英語)
5組担任 安芸佑介(保体)
6組担任 野﨑浩司(音楽)
7組担任 小松以和夫(数学)
8組担任 金井健太郎(生物)※学年副主任

DSC_3302DSC_3298DSC_3308DSC_3320DSC_0002DSC_0005DSC_0010DSC_0012DSC_0022DSC_0448DSC_0453DSC_0460DSC_0027DSC_0028DSC_0030DSC_0031DSC_0032DSC_0461DSC_0059DSC_0069DSC_0075DSC_0078DSC_3312DSC_2270DSC_0537DSC_2342DSC_2296DSC_2293DSC_2336DSC_2334DSC_0107DSC_2378DSC_2391DSC_2398

4月1日(火)にザイード・フューチャー・エネルギー賞の理事を務めておいでのナワル・アル・ホザニ博士が一般財団法人日本エネルギー経済研究所で理事をお務めの山下ゆかり様とともに本校を訪問されました。

ナワル博士はマスダール社(アラブ首長国連邦アブダビを拠点として持続可能な低炭素エネルギー事業を展開する再生可能エネルギー企業)のサスティナビリティ部門の理事であり、「ザイード・フューチャー・エネルギー賞」の理事も務められています。本校がISO14001取得校として日ごろから環境に関する取り組みを実践している学校であるということで、今回本校の取り組みの視察と、「ザイード・フューチャー・エネルギー賞グローバル高校部門」についてのご紹介のためご来校してくださいました。

「ザイード・フューチャー・エネルギー賞」は、アラブ首長国連邦(UAE)政府によって設立され、再生可能エネルギーおよび持続可能性の分野で卓越した成果に対して毎年贈られる国際的な賞です。2008年に開始された同賞は、国営企業マスダール社が賞金を出資するアブダビ政府に代わって運営されています。2010年度にはトヨタ自動車株式会社が最優秀賞を受賞しています。グローバル高校賞は2年前にスタートし、日本の学校はまだ受賞していませんが、21会会員校である富士見丘高校がファイナリストに選ばれています。

公用車で到着された博士を高校生徒会の生徒がお出迎えし、応接室へとご案内しました。
DSC_3058
DSC_3076
DSC_3090
応接室では高校の島田教頭がパネルを使いながらプレゼンテーションを行いました。各教室にはごみ箱が6つあり、生徒会が中心となりごみの分別を実践していること、足尾銅山の植林や沖縄修学旅行でサンゴの植え付けを行うこと、生徒会が毎年「エコプロダクツ」に出展していること、「環境工学」という授業を実践していることなど、本校の取り組みについてご説明しました。
DSC_3094
DSC_3096
DSC_3104
DSC_3106
本校の取り組みについて聞いたいただいた後、ゴミステーションへ移動し、実際にどのようにごみの回収・分別を行っているのかをご覧いただきました。生徒会長の若林君が英語で一生懸命説明しているのを、博士は熱心に聞き、生徒たちの取り組みを興味深くご覧になってくださいました。
DSC_3110
DSC_3123
DSC_3128
DSC_3131
DSC_3142
DSC_3157
DSC_3172
DSC_3181
DSC_3198
DSC_3224
その後応接室に戻り、「ザイード・フューチャー・エネルギー賞」について博士自ら詳しくご説明くださいました。
DSC_3243
DSC_3244
DSC_3261
DSC_3268
説明を聞いて生徒会の生徒たちは賞へのエントリーに興味を持ち始めたようです。7月の応募締め切りまで本校らしいアプリケーションが完成するよう頑張ってくれることを願っています。
DSC_3266

↑このページのトップヘ