<公式ブログ>工学院大学附属中学校

これは工学院大学附属中学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

2012年10月

本日、学校法人工学院大学は創立125周年を迎えました。

それを記念し、大学新宿校舎の目の前にある京王プラザホテルで記念式典と祝賀会が行われました。

記念式典は雅楽師東儀秀樹さんの素晴らしい演奏でスタートし、昨日講演してくださった根岸英一先生によるスピーチもありました。また、根岸先生には名誉博士の称号が授与されました。

さらにこの式典では「夢企画」の表彰も行われ、中高からは「自動車部」と「ペンギン会」が表彰されていました。

式典後に行われた祝賀会では高等学校OBの高篠雅也さんによる太鼓演奏も披露され、場を盛り上げていました。

並行して大学新宿キャンパスでは「キャンパスフェスタ」が行われ、お笑いライブや雅楽師東儀秀樹さんの演奏、屋台などがあり、中高生も多数参加していました。

RIMG0007RIMG0003RIMG0005RIMG0016

RIMG0018RIMG0020


RIMG0021RIMG0025

RIMG0028RIMG0034

RIMG0044RIMG0045RIMG0046

本日、中高では、学園125周年記念事業の一環として3つの講演を全校生徒で聴きました。
125001125004

午前中は、工学部機械システム工学科の鈴木教授による「昆虫に学ぶマイクロロボット」のお話と、建築学部まちづくり学科の野澤教授による「身近なまち・八王子の魅力を引き出すまちづくり活動」のお話でした。いずれも工学院大学における多面的な研究活動の魅力を存分にわかりやすく伝えてくださるものでした。
DSC_3909

DSC_3887DSC_3874DSC_3875

DSC_3890DSC_3891DSC_3898

そして、午後は本日のメインである、2010年ノーベル化学賞受賞・「クロスカップリング」を発見された根岸英一博士による「夢を持ち続けよう!」と題した記念講演がありました。

有機化合物に関する易しいお話から始まり、ご自身の人生を語られる中で、
「自立しながらも協力し合い、その二つを常に両立させることの重要性」
「幾つになっても夢はなくならないものであることの素晴らしさ」
「自ら原点をもって正しく考えることの大切さ」
…などなど、実に平易な言葉で中高生に伝えてくださいました。傘寿を前にしても益々ご活躍の場を広げていらっしゃる根岸博士のお姿に、中高生は皆、「元気」「勇気」「やる気」をたくさん頂くことができたようでした。
DSC_3937DSC_3920DSC_3955DSC_3968

根岸博士をはじめ鈴木教授・野澤教授の貴重なお話をお聞きすることができ、大変有意義な時間を過ごすことできた一日となりました。

DSC_3911

去る10月25日(木)来シーズンに向けての「プロ野球ドラフト会議」が行われ、卒業生の八木健史(たけし)さん(22歳)が、ソフトバンクホークスの育成枠第一巡目で指名され、本校初のプロ野球選手が誕生する運びとなりました。

八木さんは、平成17年に八王子市立川口中学校より本校に入学。硬式野球部の捕手として3年間活躍しました。卒業後、クラブチーム「横浜ベイブルース」に入団。そこでの活躍が認められ、独立リーグの「群馬ダイヤモンドペガサス」に移籍。プロ球界も注目する名捕手としていくつかの球団が、彼に興味を持つようになりました。

指名を受けた直後には感激のあまり涙する一幕もあり、地元の新聞にもその時の様子が大きく写真入りで掲載されました。

八木さんは、翌26日(金)富士森競技場で行われた本校の体育祭を訪問。硬式野球部の恩師である高橋憲治先生、白滝聡先生を始め、教職員に喜びの報告をしてくれました。

体育祭閉会式の際には、後輩たちに向かって「今日の体育祭のように勝ちたいと思って一生懸命頑張れば、きっと願いは叶う。自分もさらに精進して、テレビに出られるようなプロ野球選手を目指して頑張ります。」という力強いコメントを述べてくれました。

今後の八木さんの活躍に大いに期待したいと思います。


DSC_0252DSC_0254DSC_3799DSC_3842

本日晴天の中体育祭が行われました。どのクラスもみな力を合わせ頑張っていましたが、接戦の中結果を次の通りとなりました。

1位 2年B組 290点
2位 3年A組 270点
3位 3年B組 250点

DSC_0003DSC_0004DSC_0006DSC_0007DSC_0008DSC_0009DSC_0010DSC_0011DSC_2215DSC_2229DSC_2232DSC_2234DSC_2236DSC_2238
DSC_2239DSC_2242DSC_2243DSC_2245DSC_2247DSC_2361DSC_2391DSC_2400DSC_2415DSC_2424DSC_2476DSC_2491DSC_2497DSC_2516DSC_2536DSC_2545DSC_2737DSC_2766DSC_2796DSC_2803DSC_2837DSC_2872DSC_2893DSC_2911DSC_2914DSC_2928DSC_3081DSC_3090DSC_3110DSC_3404DSC_3406DSC_3409DSC_3415DSC_3418DSC_3424DSC_3430DSC_3433DSC_3454DSC_3456DSC_3459DSC_3463DSC_3471DSC_3473DSC_3486DSC_3495DSC_3496DSC_3499DSC_3518DSC_3537DSC_3816DSC_3821DSC_3827DSC_3836

本日6時間目のLHRで交通安全教室が行われました。

今回の安全教室は「スケアード・ストレイト教育技法」と呼ばれるもので、スタントマンの皆さんが実際の事故場面を再現し、そうならないためにはどうしたらいいのかを考えるという安全教室でした。

今回スタントをしてくださったのは「スーパードライバーズ」のみなさん。自転車同士が衝突したり、車に巻き込まれたりという迫真な場面を目の当たりにして、事故の怖さ、安全確認の大切さなどを実感しました。

DSC_2137DSC_2139DSC_2140DSC_2179DSC_2180DSC_2185DSC_2190DSC_2195DSC_2196DSC_2197

↑このページのトップヘ